修繕
修繕工事とは、建物の壊れたり悪くなったりしたところを直す工事のことです。
手すりから、マンションの大規模修繕まで様々な規模に対応します。
対応例
- 天井・畳・床・カーペット・クロス貼り替え
- アルミドア・冊子・木製建具取り替え・ふすま・障子張り替調整・面格子取付・網戸取付・雨戸取替
- 鉄製フェンス・アルミ門・カーポート・テラス・ベランダ
- 内装タイル貼り・床タイル貼
- ペンキ塗装・ボンタイル吹付け
どんな小さな修繕も承ります。お問い合わせください。
修繕の流れ
通常、修繕は現状調査と同時に、その場でお見積り・作業を実施することも可能です。
大規模修繕については下記を御覧ください。
ご相談 | まずはお電話、またはメールにてご相談ください。現地調査やお見積りなども無料ですのでお気軽にどうぞ。 |
---|---|
現地調査 | 実際に現場にて状況を診断し、調査・計測などを実施して必要情報を集めます。 |
ご要望お伺い | お客様のイメージを詳細までお聞きします。 |
間取りプランを決める | 間取りプランのご提案からご契約まで、細かく詰めます。 |
料金プランを決める | 契約を結んだら、建築確認申請と料金プランの申し込みも行います。住宅ローンを活用しましょう。 |
工事を開始する | 見学やご進捗のご報告に関しても、お客様のご希望通りに実施ます。ご不明点は都度お申し付けください。 |
竣工検査/完成・入居 | 施工プランの設計とスケジュール、お見積りを作成いたします。ご要望にお応えできるよう、職人自ら考え抜きます! |
アフターサービス | お引き渡し後、1ヶ月、3ヶ月後に定期点検を実施いたします。その後もなにかありましたらお申し付けください。ふらっとお伺いすることもあります。 |
Q&A
Q:改修・改装・改造の違いを教えて下さい
A:改修とは、劣化した建築物またはその部分の性能および機能を初期の水準以上に改善すること。改装とは、建物の外装、内装などの仕上げ部分を模様替えすること。改造とは、既存の建築物などの一部を変更することです。
引用元:修繕工事とは(外部サイト)
用語の詳細についてはこちらを御覧ください。(外部サイト)
Q:費用の目安を教えて下さい
A:内容によって大きく異なります。例えば手すりの取り付けは5,000円~です。事例をご覧いただくか、お問合せいただくことでお見積りが可能です(無料)。